Shufoo公式アプリなら豪華賞品が毎月当たる
6月に旬を迎える食材一覧【野菜・魚・果物】│栄養素・保存方法・調理方法など

6月に旬を迎える食材一覧【野菜・魚・果物】│栄養素・保存方法・調理方法など

春から夏へと変わっていく6月は、ミネラルやビタミンが豊富な夏野菜、DHAやEPAなどの栄養が豊富な魚が売り場に並び始める時期です。この記事では、6月頃に旬を迎える野菜・魚・果物の栄養素やカロリー、保存方法などを紹介します。旬の食材で体の調子を整え、この季節を楽しみましょう。

Index

  • 【野菜】6月が旬の食材
  • ネバネバで疲労回復!「オクラ」
  • ビタミンと水分補給に「キュウリ」
  • 料理を彩る「えんどう豆(絹さや、スナップえんどう)」
  • 【魚】6月が旬の食材
  • 初夏が旬! 脂が乗っておいしい「アジ」
  • どんな調理法も合う白身魚「イサキ」
  • 旬の梅とも好相性の「イワシ」
  • 【果物】6月が旬の食材
  • クエン酸やミネラル豊富な「梅」
  • 常温保存で早めに食べるのがおいしい「さくらんぼ」
  • 6月が旬の食材を取り入れよう

【野菜】6月が旬の食材

まずは6月が旬の野菜を紹介します。あともう1品欲しいときや、付け合わせが欲しいときにぜひ取り入れてみてください。

ネバネバで疲労回復!「オクラ」

木のトレイに乗ったオクラ
オクラは、粘り気と表面の産毛が特徴の緑黄色野菜です。オクラは他の野菜に比べて傷みやすく、冷気や湿気が苦手なので、購入後は新鮮なうちに食べましょう。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:100g(8~10本)あたり26kcal
・保存方法:冷蔵・冷凍
・消費期限:冷蔵保存では3~4日・冷凍保存では約1ヵ月
<栄養素>
水に溶けやすい水溶性食物繊維のペクチンには、血中のコレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。また体内の塩分を排出するカリウム、骨を強くするカルシウムも含みます。
<おすすめの調理法>
サラダ・冷奴などに乗せる・炒め物

ビタミンと水分補給に「キュウリ」

ざるに乗ったきゅうり
キュウリは全体の約95%が水分で、低カロリー・低糖質の野菜。ビタミンやミネラルの補給が大切な夏におすすめです。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:100g(1本)あたり14kcal
・保存方法:冷蔵・冷凍
・消費期限:冷蔵保存では2日〜1週間、冷凍保存で約2〜3週間
<栄養素>
キュウリにはビタミンC・カリウム・食物繊維・葉酸などが含まれています。ビタミンCは、免疫機能の維持や肌の健康に欠かせない栄養素です。カリウムは高血圧予防やむくみ解消に、食物繊維は生活習慣病の予防・改善を促すのに役立ちます。
<おすすめの調理法>
サラダ・漬物

料理を彩る「えんどう豆(絹さや、スナップえんどう)」

開いたえんどう豆
緑色が鮮やかなえんどう豆は、春から初夏に旬を迎えます。以下で紹介する「さやえんどう」「グリーンピース」「えんどう豆」は、同じマメ科エンドウ属ですが、成長過程や食べられる部分によって名前が変わるのが特徴です。
品種の名前 分類 食べる部位
豆苗(とうみょう) 野菜 若芽
絹さや(さやえんどう)
※絹さやとさやえんどうは同じものです。
野菜 さやを若取りしたもの
スナップえんどう 野菜 野菜
グリーンピース 野菜 成熟前の若い豆
えんどう豆 豆類 成熟した豆
ここでは絹さやとスナップえんどうの保存方法や栄養素などを紹介します。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:絹さや100g(30~50枚)あたり36kcal、スナップえんどう100g(約20本)あたり43kcal
・保存方法:冷蔵・冷凍
・消費期限
冷蔵保存:7~10日
濡らしたキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて保存しましょう。
冷凍保存:約1ヵ月
筋を取り、かために塩茹でしてから小分けにして冷凍保存します。凍ったままでも調理は可能です。
<栄養素>
絹さやとスナップえんどうは、さやにも実にも食物繊維が豊富に含まれています。絹さやはビタミンCも豊富です。
<おすすめの調理法>
絹さや:卵とじ・炒め物
スナップえんどう:ソテー・ごま和え

【魚】6月が旬の食材

ここで紹介する6月が旬の魚は、クセが少ないのでさまざまな食べ方で楽しめます。また通年出回っている種類の魚でも、旬の時期は脂のりが良く身もやわらかいので、特においしく食べられますよ。

初夏が旬! 脂が乗っておいしい「アジ」

ざるに乗ったアジ
アジはDHAとEPAが豊富に含まれた、栄養価が高い魚。旬のアジは脂が乗っていて特においしいですよ。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:68g (1尾※可食部)あたり82kcal
・保存方法:冷蔵・冷凍
・消費期限:冷蔵保存では1~2日・冷凍保存は約2週間。内臓が付いていると傷みが早いので、取ってから冷蔵・冷蔵保存しましょう。
<栄養素>
・DHA:血液をサラサラにし、コレステロール値の上昇を抑える効果が期待できるでしょう。
・EPA:中性脂肪値を下げる働きがあると言われています
・カルシウム:含有量が多く、骨と歯の健康維持に役立ちます。
<おすすめの調理法>
刺身・たたき・南蛮漬け・フライ
脂が乗ったアジの選び方はこちらの記事を参考にしてみてください。

どんな調理法も合う白身魚「イサキ」

ざるに乗ったイサキ
イサキはスズキ目イサキ科に属し、釣りでも人気の回遊魚です。通年市場に出回っていますが、イサキの旬は6~9月ごろの産卵期。
この時期は特に脂が乗っていておいしいと言われ、「麦わらいさき」や「梅雨いさき」とも呼ばれています。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:110g(1尾※可食部)あたり140kcal
・保存方法:冷蔵・冷凍
・消費期限:冷蔵保存では1〜3日・冷凍保存は約2週間(内臓を取った場合)
<栄養素>
イサキは白身魚ですが、アジなどの青魚に豊富なDHAやEPAが多いのが特徴です。また良質なタンパク質も含まれています。
<おすすめの調理法>
刺身・塩焼き・煮付け

旬の梅とも好相性の「イワシ」

葉の上に置かれたイワシ
5月から6月にかけて、主に関東地方で獲れたマイワシが多く流通します。イワシは体にある黒い斑点と、手でも捌けるほど身がやわらかいのが特徴です。またイワシの脂は梅の酸味と好相性とされています。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:80g(1尾※可食部)あたり174kcal
・保存方法:冷蔵・冷凍(内臓を取った場合)
・消費期限:冷蔵保存では2~3日・冷凍保存は約2週間
<栄養素>
イワシにもDHAやEPA、カルシウムが豊富に含まれています。
<おすすめの調理法>
刺身・塩焼き・煮付け・梅煮
おいしい魚の選び方を知りたい人は、こちらの記事もチェックしてみてください。

【果物】6月が旬の食材

梅やさくらんぼなどは6月が旬です。採れたてのおいしそうなものを選んで、この季節ならではの味を楽しみましょう。

クエン酸やミネラル豊富な「梅」

木に実った梅
梅はバラ科サクラ属の落葉高木に実ります。旬の期間は5~6月と短く、緑色の「青梅」は6月上旬、黄色い「完熟梅」は6月中旬頃に出回ります。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:生の梅100gあたり28kcal
・保存方法:冷蔵3~4日・冷凍(下処理を行う)1ヵ月ほど
・消費期限:冷蔵・冷凍
梅は傷みやすいため、用途にあったものを購入してすぐに加工するか、冷凍保存するのがおすすめ。冷凍した梅はエキスが出やすくなるため、梅酒や梅ジュースにすると良いでしょう。梅干しを作る場合は、エキスが出ていかないよう冷凍以外で保存してくださいね。
<栄養素>
梅はミネラルの他、クエン酸やリンゴ酸などによる殺菌・抗菌成分などを含んでいます。ちなみに、クエン酸は疲労回復効果が高い栄養素です。
<おすすめの調理法>
梅酒・梅干し・梅シロップ・甘露煮・ジャム
梅干しや梅酒の作り方、用途に合った梅の選び方などはこちらを参考にしてみてください。

常温保存で早めに食べるのがおいしい「さくらんぼ」

木に実ったさくらんぼ
さくらんぼの旬は品種にもよりますが、主に5月下旬~7月頃です。長期保存に向かず、収穫してすぐが食べごろなので、購入後は早めに食べることをおすすめします。冷蔵保存には向かないため、食べきれない場合は冷凍したり、ジャムなどに加工したりすると良いでしょう。
<カロリー・保存方法・消費期限>
・カロリー:63g(10個)あたり38kcal
・保存方法:常温・冷凍
・消費期限:常温保存では約2日・冷凍保存は約1~2ヵ月
さくらんぼは温度や湿度の変化に弱いため、常温保存が望ましいです。食べきれないときは冷凍保存をしましょう。冷凍保存をすると、シャリシャリした食感を楽しめますよ。
さくらんぼは冷やすと果肉がかたくなるので常温保存がおすすめですが、クール便で送られてきたものは、温度変化を少なくするため、冷蔵庫で保存してください。
<栄養素>
・カリウム:体内にあるナトリウムを対外に排出する働きがあります。
・アントシアニン:眼精疲労の予防に効果があると言われています。
<おすすめの調理法>
ジャム・ゼリー・タルト・そのままデザートとして
※食べる直前に冷水で冷やすとよりおいしく食べられます。

6月が旬の食材を取り入れよう

スーパーで野菜を購入する夫婦
シャキシャキ食感が楽しめる野菜や淡泊で食べやすい魚、香りの良い果物など、6月が旬の食材も魅力が満載!おいしくて栄養たっぷりの食材を献立に取り入れてみませんか?
中には流通時期が短いものもあるので、お買い物前に「 Shufoo!(シュフー)」で最寄りのスーパーのチラシをチェックするのがおすすめです。
全国12万店舗以上のお店のチラシ、お知らせ、クーポンを無料で閲覧できるシュフーチラシアプリのダウンロードはこちらから。

この記事に関連するワード

Shufoo!プラス編集部
Shufoo! お買い物のお得がたくさん

哆哆女性网西安热线蔬菜综合 起名字天津少儿频道带启的男孩起名低俗喜剧下载2021年4月出生的孩子起名生辰八字起名软件免费下载绿色农业产品起名昆山一建筑造型像搭积木美女和帅哥那个tcl集团地址电路图软件周易起名网免费测名打分测试环保建材公司起名大全古典起名男孩双胞胎起什么小名jasonwood官网体育公司起名大全集参照多特网崔姓起的名字男孩中华娱乐网起名带水带木宇字起名好不好亮起名谷姓姑娘起名字接待流程林起名千牛名字起什么名字好卖表的公司起什么名字好室内设计公司名字起名大全淀粉肠小王子日销售额涨超10倍罗斯否认插足凯特王妃婚姻不负春光新的一天从800个哈欠开始有个姐真把千机伞做出来了国产伟哥去年销售近13亿充个话费竟沦为间接洗钱工具重庆警方辟谣“男子杀人焚尸”男子给前妻转账 现任妻子起诉要回春分繁花正当时呼北高速交通事故已致14人死亡杨洋拄拐现身医院月嫂回应掌掴婴儿是在赶虫子男孩疑遭霸凌 家长讨说法被踢出群因自嘲式简历走红的教授更新简介网友建议重庆地铁不准乘客携带菜筐清明节放假3天调休1天郑州一火锅店爆改成麻辣烫店19岁小伙救下5人后溺亡 多方发声两大学生合买彩票中奖一人不认账张家界的山上“长”满了韩国人?单亲妈妈陷入热恋 14岁儿子报警#春分立蛋大挑战#青海通报栏杆断裂小学生跌落住进ICU代拍被何赛飞拿着魔杖追着打315晚会后胖东来又人满为患了当地回应沈阳致3死车祸车主疑毒驾武汉大学樱花即将进入盛花期张立群任西安交通大学校长为江西彩礼“减负”的“试婚人”网友洛杉矶偶遇贾玲倪萍分享减重40斤方法男孩8年未见母亲被告知被遗忘小米汽车超级工厂正式揭幕周杰伦一审败诉网易特朗普谈“凯特王妃P图照”考生莫言也上北大硕士复试名单了妈妈回应孩子在校撞护栏坠楼恒大被罚41.75亿到底怎么缴男子持台球杆殴打2名女店员被抓校方回应护栏损坏小学生课间坠楼外国人感慨凌晨的中国很安全火箭最近9战8胜1负王树国3次鞠躬告别西交大师生房客欠租失踪 房东直发愁萧美琴窜访捷克 外交部回应山西省委原副书记商黎光被逮捕阿根廷将发行1万与2万面值的纸币英国王室又一合照被质疑P图男子被猫抓伤后确诊“猫抓病”

哆哆女性网 XML地图 TXT地图 虚拟主机 SEO 网站制作 网站优化