Facebook

お知らせ
本年のロロ・ピアーナ カシミアフェア カシミアコースヘア特集、昨日10月20日(日)で終了いたしました。たくさんのオーダーありがとうございました。
娘に伝える現代史
今、日本人は本当に幸せだと思う。衣食住も満たされ、言論の不自由もないし知りたい情報はネットですぐわかる。びっくりするほど安く海外に行くこともできる。そんな時代はどう作られたのか知らなくても生きることは当然できる。
でも今後も今よりも良い「次の時代」を生きたいと思うなら、明日の日本を築くために知っておくべき現代史についての本、谷口智彦著「明日を拓く現代史」を友人のコダマくんから教えてもらった。著者、谷口智彦さんは私よりひとつ上の同時代人で東大を出た後、日経BP記者などを経て、現在安倍総理のスピーチライターをすべく内閣官房参与をしている方。今よく使われる言葉「ウィンウィン」もこの人の造語とも言われている。慶応大学の教授として大学院生への講義を本にしたもので中印戦争、日米同盟、スエズ危機、そしてニクソンショックなど表面的なタイトルくらいしかしらなかったこれらの事件の「大きな意味」を平易に解説していて目からウロコが落ちる思い。読み始めてすぐ、これは次の世代の人に読んでもらいたいという気持ちになった。
ちょうどこの週末、東京の大学に通っている娘が帰ってきたので、この本を紹介して、どう、読んでみる?と聞いたら読みたいとのこと。娘に譲るためにピッチを上げて280ページを読んだが、読むたびに最後まで新しい発見がある良書でした。子どもたちのため日本が良い国でありつづけてほしい。そんな思いでこの本を渡しました。
IMG_2988
題名を改めて文庫として今年あらためて出版されました。
IMG_1288
2013年に出た本ですが、今でも全く新鮮。
IMG_2953
参考までに目次。一講から四講、講義をもとにしているので章でなく講。
IMG_2954
五講から八講
IMG_2592
九講から十講

最近の「洋服屋、街を生きる。店主ブログ」
  • 洋服とアートの幸せな関係(2024/6/15)
    ピッティウォモ2024夏
  • ピッティイマジネウォモに来る意味(2024/6/14}
    スーツ、ジャケットの着こなし
  • ミッションとしてのイタリア出張(2024/6/12)
    ピッティウォモ2024夏
  • 秋素材買付け。フォックスジャケット素材(2024/6/11)
    24/25秋冬新入荷
  • ミニマムサイズな旅じたく (2024/6/10)
    ピッティウォモ2024夏
  • ピッティへの期待と不安(2024/6/8)
    ピッティウォモ2024夏
  • 6/12から6/20までピッティウォモ出張します。(2024/6/7)
    おしらせ
  • 初夏6月のはじまり(2024/6/1)
    ともだち
コメントを残す コメントをキャンセル

わたしの読書の関連記事
  • 好きな雑誌(2022/11/7)
  • しみじみ柴山先生の本を読む(2022/8/5)
  • 偶然ウェス・アンダーソン(2022/6/14)
  • ANTHROVISIONで先生を思う。(2022/3/10)
  • 次のお楽しみは(2021/11/27)
  • SOHOは孤独の旅路(2021/8/5)
  • 読んでいただけるから(2020/3/1)
  • 三人のシブサワさん(2019/11/27)
  • 電子本でフィリップ・マーロウを(2019/7/30)
  • 読書の初夏(2019/5/13)
  • 秋の夜長は自分ワールド(2018/9/17)
  • お盆読書(2018/8/17)