「垂涎」の意味とは?使い方の例文や類語・言い換え表現を解説

「垂涎(すいぜん・すいえん)」は「非常に欲しい」という気持ちを表す時に使う言葉です。「垂涎」には2つの意味があり、その使い方にも注意点があります。

ここでは「垂涎」の意味や読み方をはじめ、使い方と例文を解説。類語と対義語、英語でのフレーズも紹介しましょう。

「垂涎」の意味と読み方とは?

「垂涎」の意味①食べたくてよだれを垂らすこと

「垂涎」の意味は、“よだれを垂らすこと”です。美味しそうな食べ物がある時や、大好物の食べ物が目の前に並んでいる時、食べたいという欲求から自然と涎(よだれ)が出てしまう様子を表しています。

「垂涎」の意味②手に入れたいと芯に熱望すること

「垂涎」の意味は、手に入れたいと芯に熱望すること”です。食べ物に限らず、ものごと全般に対し、のどから手が出るほど欲しがること、魅力に満ち溢れて何が何でも手に入れたいという様子を表す言葉となります。

「垂涎」はただ単に”ものを欲しがる”という意味ではなく、心の底から熱望し強く欲求することを意味しています。

「垂涎」の読み方は”すいぜん・すいえん”

「垂涎」の正しい読み方は“すいぜん”です。しかし、慣用読みでは“すいえん”とも読むため、一般的な読み方においてはどちらも基本的には間違っていません。ラジオやテレビなど、耳から入る場合は、「すいえん・すいぜん」のどちらの言い方もあるので、注意して聞くようにしましょう。

「垂涎」の使い方と例文とは?

「垂涎もの」は”魅力に満ちたものごと”という意味でよく使われる

「垂涎」を使った言葉の中で、最も見聞きするのは「垂涎もの」という表現です。「垂涎もの」とは”非常に興味的で、心から惹かれるようなものごと”を指します。この時「垂涎もの」は食べ物だけではなく、ものや状況、また仕事においては環境やオファーなど対しても使われる言葉となります。

「垂涎もの」は自分にとって琴線に触れるようなものごとで、どうしても手に入れたくて仕方がないという時に使うのが適切です。

「垂涎もの」を人に対して使うのは基本的にNG

世の中には男女の別を問わず、魅力的で人を引き寄せるような人は数え切れないほどいます。しかし、人に対して「垂涎もの」という表現を使うのは、相手に対し失礼な印象を与えるだけではなく、良からぬ誤解を招くことが考えられます。とくに女性に対して「垂涎もの」を使うのは避けた方が無難です。

「垂涎」を使った例文

「垂涎」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 垂涎とまではいかないが、朝から何も食べていないのは辛い。
  • 甘党の姉は、美味しそうなケーキの数々を前に、まさに垂涎のまなざしである。
  • 私は根っからの野球ファンであるため、選手の限定サイン入り色紙は垂涎ものといえる。
  • 垂涎ものの逸品を手に入手したので、特性のガラスケースに保存した。
  • 多くのスポンサーと契約できるなんで、待ちに待った垂涎もののオファーである。
  • 最先端のIT機器が揃う再就職先は、これこそ垂涎ものの職場なのかもしれない。

「垂涎」の類語と対義語とは?

「垂涎」の類語は”舌なめずり・喉が鳴る・渇望する”

「垂涎」の類語は”舌なめずり・喉が鳴る・渇望する”などが挙げられます。

「舌なめずり」は”欲しいものを心から待ち受けるさま”、「喉が鳴る」は”美味しい料理を目の前に食べたいという欲求が止まないさま”、また「渇望する」は”喉の渇きに対し水を欲しがるように、心底求めるさま”をそれぞれ表します。

例文
  • 大好きなブランド店が半額セールをはじめ、早速舌なめずりをした。
  • 高級中華料理がズラリと並び、私は喉を鳴らせた。
  • 娘の里帰りを渇望する理由は、もう10年も顔を会わせていないからである。

もちろん、「垂涎」の意味そのものである「喉から手が出る・よだれを垂らす」などの表現も、言い換え出来る類語として使うことができます。

「垂涎」の対義語は”堪能・満足”

「垂涎」の直接的な対義語は存在しませんが、意味の上からは”気が済んでしまい、欲しいと思わない状態”を指す言葉として「堪能」「満足」などが挙げられるでしょう。気持ち的に納得してしまい、熱望しないことを表す表現ですが、「垂涎」とはある程度反対の意味を持つという程度の解釈で覚えておくとよいと思います。

「垂涎」の英語表現とは?

「垂涎」は英語で”desparately”

「垂涎」は日本独特の言い回しですが、英語では”手に入れようと強く熱望する”ことを「desparately」という単語を使って表現します。たとえば「あのアンティークは垂涎ものだ」という文脈なら、つまり”I want that antique item desparately(あのアンティークが心底ほしい”と英訳することができます。

「垂涎」を堅めに訳すなら”aspire”を使うのも

「垂涎」をビジネスシーンやフォーマルな席で使う時は、”熱望する・強く求める・志す”という意味の「aspire」を使っても良いでしょう。たとえば「I aspire to a promotion(昇給を熱望する」「We aspire to freedom(自由を心から強く求める)」などのように使います。

まとめ

「垂涎」は「すいぜん」、または慣用読みで「すいえん」と読み、「食べたくてよだれをたらすこと」「ものごとが魅力的で欲しいと熱望すること」という意味を持つ言葉となります。

食べ物だけではなく、ものや状況を含め、ビジネスでは魅力的なオファーや契約など、「のどから手が出るようなことがらに対して使われますが、とくに「垂涎もの」という表現を使って「魅力に満ち溢れたものごと」を表すことが多いのが特徴ですが、人に対して「垂涎」を使うのは不適切な場合があるため、注意をするようにしましょう。

ABOUT US
TRANS.Biz編集部
TRANS.Bizの編集チームです。
NEW POST

哆哆女性网给船起名字开茶店起名字大全建筑公司起名称周易八字起名评分商城网站建设多少钱碧波家庭养生仪器重庆企业网站建设公司易本命年算的是靠谱吗httpt66y.com懿起名字火影忍者434集轮回梦魇游戏攻略图解ie浏览器打不开网页五合一网站建设生辰八字算命生男生女福州网站网页设计快穿之横行霸道姓肖起姓名南充网站建设哪家好梦见吃饼干周公解梦红楼梦第三回讲解视频建筑垃圾公司起名大全河南网站排名优化八字算命免费测八字周易伤感文学五虎将后传3.04下载周公解梦幼儿园gift是什么意思广点通营销推广建设高端网站定制淀粉肠小王子日销售额涨超10倍罗斯否认插足凯特王妃婚姻不负春光新的一天从800个哈欠开始有个姐真把千机伞做出来了国产伟哥去年销售近13亿充个话费竟沦为间接洗钱工具重庆警方辟谣“男子杀人焚尸”男子给前妻转账 现任妻子起诉要回春分繁花正当时呼北高速交通事故已致14人死亡杨洋拄拐现身医院月嫂回应掌掴婴儿是在赶虫子男孩疑遭霸凌 家长讨说法被踢出群因自嘲式简历走红的教授更新简介网友建议重庆地铁不准乘客携带菜筐清明节放假3天调休1天郑州一火锅店爆改成麻辣烫店19岁小伙救下5人后溺亡 多方发声两大学生合买彩票中奖一人不认账张家界的山上“长”满了韩国人?单亲妈妈陷入热恋 14岁儿子报警#春分立蛋大挑战#青海通报栏杆断裂小学生跌落住进ICU代拍被何赛飞拿着魔杖追着打315晚会后胖东来又人满为患了当地回应沈阳致3死车祸车主疑毒驾武汉大学樱花即将进入盛花期张立群任西安交通大学校长为江西彩礼“减负”的“试婚人”网友洛杉矶偶遇贾玲倪萍分享减重40斤方法男孩8年未见母亲被告知被遗忘小米汽车超级工厂正式揭幕周杰伦一审败诉网易特朗普谈“凯特王妃P图照”考生莫言也上北大硕士复试名单了妈妈回应孩子在校撞护栏坠楼恒大被罚41.75亿到底怎么缴男子持台球杆殴打2名女店员被抓校方回应护栏损坏小学生课间坠楼外国人感慨凌晨的中国很安全火箭最近9战8胜1负王树国3次鞠躬告别西交大师生房客欠租失踪 房东直发愁萧美琴窜访捷克 外交部回应山西省委原副书记商黎光被逮捕阿根廷将发行1万与2万面值的纸币英国王室又一合照被质疑P图男子被猫抓伤后确诊“猫抓病”

哆哆女性网 XML地图 TXT地图 虚拟主机 SEO 网站制作 网站优化